日本語学校

現役日本語教師の方

某日本語学校・事務局長逮捕のニュースを見て思ったこと…大迷惑!

先日、某日本語学校事務局長が逮捕されたというニュースがありました。書類を偽造し、留学生の在留資格を取得させた(実際は風俗店で働いていた)疑いだそうです。こんなニュースがあると日本語学校や在留外国人への世間の見方は厳しくなりますよね…。大迷惑です!
日本語教師をめざす方

【日本語学校】留学生のアルバイト事情と二つの注意点

日本は少子高齢化とともに働き手不足が深刻化しています。今後ますます外国人の力に頼らざるを得なくなるでしょう。彼らはアルバイトでも張り切って、エネルギッシュに仕事をしています。留学生に人気のアルバイト先と、アルバイトをするときの注意点をまとめてみました。
Uncategorized

【日本語学校】専任講師?非常勤講師?結局どっちがいいの?

日本語学校には専任講師と非常勤講師の方がいます。最近は未経験でも専任講師として働ける場所が増えてきたようですが、いったいどちらでスタートするのががいいのだろう?と迷われていませんか?この記事が何かのヒントになればと思います。
日本語教師をめざす方

日本語学校【非常勤講師】の待遇:求人情報の見方の注意点!

これから非常勤講師としての就職を目指し、求人票を見始めたビギナーさん向けの記事です。ぜひ、求人票の見方、特に「待遇(時給)」や雇用形態には注意してください、という注意喚起です!
日本語教師をめざす方

【日本語学校】授業で気軽にできる日本文化ミニ体験9選

日本語学校の授業で、留学生達に簡単に体験してもらえる日本文化を集めてみました。大がかりな準備が必要ないものばかりなので、教員も気軽に取り組むことができます。日本語学校の教室は、日本語を教えるだけの場所ではありません。楽しくいきましょう!
日本語教師をめざす方

日本の文化~季節の行事~日本語学校の7月から12月

日本語学校で紹介、体験学習をすることの多い日本の季節の行事をまとめた記事です。1月から6月までをまとめた第一弾に続く、第二弾。7月から12月までの行事や風習等をまとめました。
日本語教師をめざす方

日本文化といえば?~日本語学校の一年【1月から6月まで】~

日本語学校は、留学生に日本語を教えるだけの場所ではありません。日本の文化や習慣を紹介し、時には体験も提供します。この記事では、一般的な日本語学校でよく取り上げられる1月から6月までの年中行事や文化体験をご紹介します。
現役日本語教師の方

ヒドイ日本語学校から抜け出せない方へ【業界健全化と自身の健康の為に】

勤務校がひどいと思いつつ、いろいろなことを考えて抜け出せないでいる日本語教師の方がいらっしゃいます。が、即刻辞めることをおススメします。それが日本語教育業界全体の底上げ、健全化につながると思います。もちろん、自分の心や体を守るためにもなります!
現役日本語教師の方

日本語教師によるホワイトハラスメント⁉

ホワイトハラスメント(ホワハラ)という言葉をご存じですか?私は最近知ったのですが・・・これ、日本語学校でもあるのではないでしょうか?一部の日本語教師が学生にホワハラをしてしまっているのではないか、と思い、まとめてみました。
現役日本語教師の方

【日本語教師】新人は『みんなの日本語』!スキルアップは『できる日本語』で!

日本語学校の初級クラスで圧倒的なシェアを誇る教科書『みんなの日本語』。が、それを今『できる日本語』が追いかけています。両方使った経験から、個人的には教師デビューは『みん日』、スキルアップには『でき日』をお勧めしたいです。その理由は…。
タイトルとURLをコピーしました