新着記事

現役日本語教師の方

外国人受け入れ政策…日本人ファースト?多文化共生社会?

20254年夏の参院選に向けて、選挙戦も終盤です。今、世の中の注目を集めているのが、各党の外国人受け入れ政策。日本人ファーストを掲げる党もあれば、多文化共生社会を訴える党もあります。どの党に投票するか、一日本語教師として、悩み中です…。
現役日本語教師の方

【日本語学校】留学生の面接指導

大学や専門学校への進学、就職…日本でしようと思うと避けて通れないのが「面接試験」。この記事では、日本語学校で留学生に対して面接指導を行う際のポイントをまとめました。また、面接練習に適したテキストも二冊ご紹介します。
日本語教師をめざす方

日本語教師、作文の採点&フィードバックにAIを使っています

生成AIの技術は日新月歩です。私の周囲でも使い始める日本語教師が増えてきました。今回は、生成AIを私がどういう風に使っているか、一例をまとめてみました。どなたかの役に立てればうれしく思います。
現役日本語教師の方

JLPTやEJU対策授業でモヤモヤすること。

日本語教師として日本語学校に勤めると、JLPT(日本語能力試験)やEJU(日本留学試験)の対策授業を担当する場合があります。大学や専門学校に進学するために必要なものですが、この対策授業をしながらモヤモヤすることを二つほど。
日本語教師をめざす方

学びたい日本語教師の方へ!「日本語教育方法研究会」(JLEM)のススメ

日本語教育方法研究会(JREM)ってご存じですか?日本語教育を志す人々が集まり、日頃の授業実践や研究を報告する会です。年に二回開催されています。2025年3月に開催されたこの研究会に参加してきたので、レポートします。
みちのをフォローする
タイトルとURLをコピーしました