先日、国立情報学研究所(NII)による「大学等におけるオンライン教育とデジタル改革に関するサイバーシンポジウム」をオンライン視聴しました。
話題はいくつかありましたが、その中で最も日本語教育と関係がありそうだったのは、京都市内の高校教諭から「生成AIの教育現場での活用事例」の一つとして紹介された「高等学校の英作文指導におけるChatGPTの利用事例と課題」という報告でした。
ああ、『東進』とかでもAIを使って英作文添削やってるって聞くしな~・・・
と思い、興味を持ちました。
これは英作文の話ですが、日本語作文の指導にも近い将来、応用できるのではないかと思います。
➡➡➡ さっそくちょっとやってみました。日本語の作文を添削(修正)してみたので、一例を紹介します。こちらの記事『日本語教育と生成AI:ChatGPTとClaudeによる作文指導』をどうぞ。
旧来の作文指導における課題
教師による従来の英作文指導における「課題」が何点かあげられていましたが、日本語学校の日本語作文指導と共通しているなと思ったのは、
① フィードバックに時間がかかる(次の授業以降になってしまう)
② より高い評価を得るための改善案までを詳細にフィードバックすることは困難
といった課題点でした。
①は、高校教諭も忙しいでしょうけれど、日本語教師も忙しいです。
日々いろんな仕事が追いかけてきます。
フィードバックは早ければ早いほどいいと思いますが、教師一人で何人もの学生の作文の添削をするわけですから、時間がかかります。
非常勤講師も、学校によっては専任講師も、勤務時間外に添削の時間を取らざるを得ない、ということが起こったりします。(こうしてブラック化するわけです…)
②は、まず最低限の文法や語彙のミスについてのフィードバックをしたうえで、その次の段階として、どうやったらさらに洗練された文章にすることができるか、という視点からのフィードバックです。
もちろん、これができれば理想です。
が、なにしろ時間がありません。
日本語学校の教師は学生が書いたもののミスを直すだけで精一杯、ということが多いのではないでしょうか。
手間がかかり過ぎます・・・。
そこで生成AIが登場
この報告をした高校では、上の課題を解決するために生成AIを利用してみたそうです。
プロンプト(いわゆる呪文)は、
①まず、文法や語彙、構造的な明らかな誤りを修正する。
②次に、学生が書いた内容をいかし、さらに洗練された文章に修正する。
という二段階の設定で入力したとのことです。
生徒はそのフィードバックを見て、
①については全て修正。
②についてはただ鵜呑みにするのではなく、各自が考えて取捨選択をする。
という流れでリライトを行ったということでした。
・・・なるほど。
これなら、一人ひとりの書いた内容に沿った詳細なフィードバックが、すぐにできるわけです。
作文の添削ってものすごく時間がかかるから本当に大変だったけど、これは素晴らしい!
夢の道具じゃないか~さすが生成AI!
と、思ってしまいます。
が!!!
実は、最初(だけ?)は教師の負担増も覚悟!
これ、使いこなせれば本当に教師の負担は格段に減るはずです。
でも、AIにそこまで信頼度の高いフィードバックを作らせるためには、それなりに教師も頑張らなければならないのではないでしょうか。
特に二段階目の洗練された文章にするためのプロンプト。
各学生のレベルに合う「洗練」でなければならないので、それをきちんと考慮したプロンプトを工夫しなければなりません。
AIはときどき、ビックリするようなとんでもない文を生成してくることがありますから・・・・・
これ、結構大変かもしれません。。。
でも、最初にtrial and errorを繰り返して一度良いプロンプトを作ることができれば、あとは微調整で良いでしょうし(たぶん)、だいぶ楽になるのかな、と思います。
最後に
きっと高校英語の教育現場では、(東進に負けじと)これから各校でどんどん取り入れられていくことになると思います。
それを横目に見ながら、日本語教育でも取り入れていく学校が出てくるでしょう。
生成AIは英語の方が得意ですから、今は「横目」というより「ななめ上」に見上げなければならないかもしれません。
でも現在、生成AIの日本語はどんどん上達していると言います。
日本語の大規模コーパスを学習した、日本語に特化した【素晴らしい日本製生成AI】を使って、どんどん日本語教育が効率的に、効果的にできるようになる・・・日も、そう遠くないと思います。
コメント